もっと活躍したいあなたに、話し方で良い未来を。
【法人向け】 お問い合わせ 【個人向け】ご予約・ご相談
  1. 話し方のコツ
  2. 【4人以上だと】会話に気後れしてしまう原因と対処法
 

【4人以上だと】会話に気後れしてしまう原因と対処法

2025/09/19
【4人以上だと】会話に気後れしてしまう原因と対処法
大人数の賑やかな会話がにがてで悩む方へ

大人数だと会話が楽しめない…

自分は内向的で人見知りだ…と思っている方、
ご安心ください。私もアナウンサーという話す仕事ですが5人以上になると“限界かも😵”って感じるんです
でも、これは性格や気質ではなく積み重なった思考の癖「認知の歪み」が原因です。
「読心術」「白黒思考」「過度の一般化」などですね。
これらは長年の癖なので自覚することで上書きできます。


対処法

1つ目 聞き役を戦略的にとる。
「へえ!」「それどういうこと?」って質問するだけで自然に会話に参加できます。

会話を盛り上げる人が気分よく話せるのは、聞いてくれる人がいるからですよ。
聞き役の貢献度は計り知れません。

2つ目 合いの手フレーズを持っておく。
「わかります!」「私もです!」これだけで十分。

何か言おうとして言葉が浮かばなくなるのなら、最初は一言から始めましょう。

3つ目 1対1に話しかける。
隣の人に軽く「そういえば…」って言うと、結果的に全体に広がります。

大人数の場で完璧に話さなくて大丈夫。
“ひとこと”でも存在感は出せますよ。



認知の歪みについては、YOUTUBEで対処法を詳しくお伝えしていますので
こちらも併せてご覧くださいね。