もっと活躍したいあなたに、話し方で良い未来を。
【法人向け】 お問い合わせ 【個人向け】ご予約・ご相談
  1. 話し方のコツ
  2. キー局と地方局アナウンサーの違い
 

キー局と地方局アナウンサーの違い

2025/03/28
キー局と地方局アナウンサーの違い

アナウンサーのお仕事は組織の規模感によって変わります。

地方局とキー局の違いは何?

アナウンサーを目指している方に向けて

本日はテレビ局のお仕事豆知識です。


テレビ局にはいくつか種類があり、

キー局・準キー局・地方局・ケーブルテレビ局などがあります。

1番の違いは組織の大きさです。

キー局は東京のテレビ局、準キー局は大阪・名古屋・北海道など比較的人口の多い都市の局です。

他の業界にも通じますが

大手企業と中小企業の違いですね。


キー局・準キー局は地方局の3倍〜5倍くらいの大きさなので役割分担がはっきりしています。

企画はディレクター現場での細かい手配はアシスタントディレクター・音声・編集マンというように

各々が専門性を発揮します。

アナウンサーはしゃべりの内容だけに集中することができます。


キー局のアナウンサーはブランド力もあります。

年収も高いです。イメージ的にタレントや芸能人に近いものがあります。


小学生が『アナウンサーになりたい』と言う場合は

大抵キー局のアナウンサーを指しているでしょう。



地方局アナウンサーのお仕事

地方局は【その土地の】情報を地域の人に伝えます。地元密着ですね。

田舎になればなるほど人が少ないです。慢性的な人手不足です。

ゆえにアナウンサーもカメラ担いで撮影したり

自分で原稿を書いたり徹夜で編集せねばなりません。私はケーブル巻きも上手くなりました。笑

大手企業で数人で分担する内容を1人で担います。

さらにしゃべりの仕事(ナレーション・インタビュアー・レポーター・キャスターの仕事など)も毎日あります。


ポジティブに捉えると様々な経験を経てジェネラリスト(幅広い知識や経験を持つ人)として育ちますね。


ただし覚えることが多すぎて、2年め位までは記憶が飛びます。

自分で番組を企画して作り始めたら、もう大変です。

休みの日も寝ている時も番組のこと考えます。

でも年収は高くありません。相当ブラックな働き方で体を壊してしまうかもしれません。




ただ取材先から感謝してもらえることが多いです。

東京の番組よりも「地方局の番組が好き」という地元の方も多くいらっしゃるので、やりがいがあります。


『自分の目で見て伝えたい』『好奇心旺盛』なタイプには向いています。


もちろん、地方局と一括りにしても社内風土は、県民性や人柄・土地柄によっても大きく異なります。

地方局によっては、私のお話したこととズレがあるかもしれません。


また、私が働いていた頃から時間が経っています。

今は働き方改革がどのくらい進んでいるのか不明ですが、参考になれば幸いです。


結論 地方局もやりがいがあって楽しいです


自分で考えて進めるのが好きな職人気質の人は、

地方局アナウンサーのお仕事もオススメです。




伝え方の体験レッスンあります

「アナウンサーになりたい!面接の練習をしてほしい」
「アナウンサーは普段原稿を読む時や話す時に
どんなことに気をつけているのか知りたい」と思う方は
体験レッスンもございますので、
お気軽にお申し込みくださいね。


最後までお読み頂きまして、 
誠にありがとうございました。