もっと活躍したいあなたに、話し方で良い未来を。
【法人向け】 お問い合わせ 【個人向け】ご予約・ご相談
  1. 話し方のコツ
  2. こんな発言をする人には要注意!
 

こんな発言をする人には要注意!

2025/01/17
こんな発言をする人には要注意!

昨今流行りの起業やSNS発信ですが、

中には怪しい人もいるので気をつけてください。

発信がツライ…

毎日の発信って何を言えばいいのか分からない

個人起業家、いわゆるスモールビジネスをしている方なら

発信のネタが尽きる、辛いという

気持ちに陥ることもあるでしょう。


数年前、私は、実社会でこんなことを言われました。
「発信はさあ、売れている同業者のネタを
そのまんま真似すればいいの。くじらさんと
その人は違うんだから、大丈夫だよ。」

ヤバい…、何がヤバいって?

モラルとか、人間性とか、品性とか
著作権とか色々な問題意識が欠けているからです。


パクリダメ、絶対!


売れている人の

言葉を真似すればいい?


そんなわけあるかーーーーい!

とスライディングツッコミを

したくなりましたが我慢しました。


「カンニングすれば入試は楽勝」と

言っている塾ぐらいヤバいので

そういう人には

近づかないようにしましょう。


言語化の瞬発力や説得力、

伝える力を

自分で育てていきましょうね

自分で考えるから自信になる

仮に成功している人の発信を丸パクリして
お客様が申し込みをして下さったとしても、
人真似ばかりで
何が伝えられるのでしょうか?

「アイデアは既存のアイデアの組み合わせ」
とも言われているので
0からすべて自分のものでは
ないかもしれません。

でも、自分で苦労して考えた言葉の方が
説得力も伝わり方も違うと思いますよ。

YouTube もどうぞ!


もし、一人では

発信や伝え方が分からない

と思う方へ。



体験レッスンもございますので、
お気軽にお申し込みくださいね。


さらに、

「影響力を高める話し方がしたい」、

「堂々とした声で信頼される人になりたい」 
と思う方には
継続コース【リーダーになった人の話し方講座】
がおすすめです。

2025年1月20日までの
お得な割引もございますので、
この機会をお見逃しなく!


最後までお読み頂きまして、 
誠にありがとうございました。