もっと活躍したいあなたに、話し方で良い未来を。
【法人向け】 お問い合わせ 【個人向け】ご予約・ご相談
  1. 話し方のコツ
 

話し方のコツ

2025/04/05
自分の強みを活かして起業したい人がすべきこと

桜咲く季節に起業しました。実績0からビジネスをしたい人がすべきことをお伝えします。

詳しくはこちら
2025/04/04
ビジネスマナー【報連相】について学ぼう

ビジネスマナー報連相の基本をマスターいたしましょう。

詳しくはこちら
2025/04/03
手間暇かけると自分に返ってくる

手間暇かけて良かったなと思う出来事がありました。

詳しくはこちら
2025/04/02
ご入社誠におめでとうございます

2025年度いわた合同入社式の司会&ビジネスマナー講座を務めさせていただきました。

詳しくはこちら
2025/04/01
9割の人が無意識でしてしまう!だらしない話し方

そんなつもりは全くないのにだらしなく見えてしまう話し方があります。あなたは大丈夫ですか?

詳しくはこちら
2025/03/31
話が散らかる人がすべきこと

「で、何が言いたいの?」と言われてしう人は話が散らかっているかもしれません。

次のことを気をつけましょう。
詳しくはこちら
2025/03/28
キー局と地方局アナウンサーの違い

アナウンサーのお仕事は組織の規模感によって変わります。

詳しくはこちら
2025/03/27
【リーダーに必須スキル!】安心感を与える人の話し方

“人の気持ちを上向かせ行動させてくれる”リーダーがそんな存在だったら嬉しいですよね。安心感を与える人の話し方にはどんな特徴があるのでしょうか?

詳しくはこちら
2025/03/25
仕事ができない人の話し方

次の3つに当てはまったらどんなにいい商品・サービスでも売れません。

詳しくはこちら
2025/03/18
あがり症卒業プログラムついに完成しました!

もすうぐ新年度が始まりますね。そろそろあがり症、卒業しませんか?

詳しくはこちら
2025/03/17
無意識で使いがち!アルバイト敬語に要注意
接客アルバイトでよく見られる誤った敬語表現、あなたは使っていませんか?
詳しくはこちら
2025/03/07
【会議で話そうとしても頭が真っ白になり、言葉が出ない時の対処法】
会議や打ち合わせなど複数人で意見を伝える時のコツをお伝えします。
詳しくはこちら
2025/03/04
絶対にしないで!品格の下がる言葉遣い

ふと口に出た言葉で幼稚な印象を与えることがあるので気をつけましょう。

詳しくはこちら
2025/02/28
明るい声を出す秘訣

いつまでも若々しくハリのある声を出すには…?

詳しくはこちら
<<  <  1  2  3  >  >>